スポンサーリンク

QQQ

米国株ETF

QQQとは

QQQとは「Invesco QQQ Trust Series 1」の略称です。

QQQは、NASDAQ100指数の値動きに連動する米国株のインデックスETFです。 インベスコという運用会社が運用しています。 QQQの基本的な情報は以下の通りです。

正式名称Invesco QQQ Trust Series 1
インデックスNASDAQ100
設定日1999年10月3日
配当利回り0.90%
3カ月トータルリターン2.56%
3年トータルリターン12.95%
5年トータルリターン11.54%
経費率0.20%

2023年3月14日時点 出所:Bloomberg


NASDAQ100指数とは

NASDAQに上場する約3,000銘柄の中から、金融セクターを除く時価総額上位100銘柄構成される株価指数です。 NASDAQ100指数は、米国の主要な指数指数の1つであり、テクノロジー関連株式が多く含まれていることから、テクノロジー株式市場の代表的な指数としても知られています。 また、NASDAQ100指数には、アップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブック、グーグルなど、世界的に有名な大手テクノロジー企業の株式が含まれています。 NASDAQ100指数は、投資家にとっては、テクノロジー株への投資機会を提供する指数として、また、株式テクノロジー市場の動向を把握する指標として重要な役割を果たしています。 NASDAQ100は、2020年から2021年にかけて、S&P500を上回る好成績を残し、注目を浴びました


QQQの経費

QQQは、経費率が0.2%と低くはありません 低コストで知られているバンガード社のETF(VOOやVT、VGT、VYM)などと比べると、QQQの経費率は少し高くみえるかもしれません。
1,000万円投資すれば0.2%でも年間2万円、10年保有すれば20万円の手数料がかかります。

ただし、NASDAQ100指数に投資したい場合は、QQQは最高の選択肢の1つになります。 日本にも、NASDAQ100指数に連動する投資信託は存在します。

 

QQQのメリット

  1. テクノロジー関連企業への投資が可能 NASDAQ-100指数はテクノロジー関連企業が多く含まれているため、テクノロジー業界に投資したい投資家にとっては魅力的な選択肢です。
  2. 分散投資が容易 QQQはNASDAQ-100指数に連動しているため、100銘柄以上に分散投資することができます。
  3. 流動性が高い QQQはETFであり、取引が容易であり、株式市場が開いている時間帯にいつでも売買することができます。
  4. 低コスト QQQはETFであり、一定の手数料を引き下げることで簡単に取引できるため、投資家にとってコストが低いというメリットがあります。
 

QQQのデメリット

1株あたりの金額が高い
QQQは1株当たりの金額が大きいというデメリットがあります。

2023年4月4日現在、QQQは320ドル台で取引されています。 ドル/円の換算レートを133円とすると、1株購入するためにおよそ42,500円の資金が必要になります。
 
QQQだけではリスク分散に欠ける
 
QQQはNASDAQ100指数に連動するため、割安株が入っていません。 グロース株で構成されていることから、暴落すると大きな損失を生む可能性があるのです。 そのため、QQQだけではリスクの分散に欠けてしまう点は、デメリットと言えます。


 

QQQの配当金

QQQは配当金が少ないです。 直近配当利回り(税込)は0.46%であり、S&P500連動銘柄のVOO(1.3%程度)や、高配当株に投資するETFであるVYM(3%程度)と比べるとかなり少ないです。 そのため、QQQに投資する場合は配当金を目的とするのではなく、株価の値上がりによる売却益を見込む投資を行う必要があります。


QQQの見通し

下記のチャートがQQQの長期的な値動きを示すチャートになります。
 
直近5年でQQQの価格は+69%になっています。これに対しS&P500は+45%です。
QQQは右肩上がりで上昇していますし、今後も続くと予想できます しかし、短期的に下落する可能性も考えられます。 QQQは、NASDAQ-100指数に連動するETF(ゲートウェイ投資能力)であり、主にテクノロジー関連企業が多く含まれています。 以下にQQQの展望をいくつか挙げます。
  1. テクノロジー関連企業の成長:テクノロジー関連企業の成長が継続することが期待されており、それに伴いQQQの株価も上昇する可能性があります。
  2. 金融政策の影響:アメリカの金融政策がQQQの展望に影響を与える可能性があります。 特に、インフレが上昇し、中央銀行が利上げに踏み切った場合、株価が下落する可能性があります。
  3. COVID-19の影響:COVID-19の感染症の状況によって、QQQの株価にも影響を与える可能性があります。 特に、テクノロジー関連企業の多くはリモートワークやオンラインサービスに依存しており、感染症が拡大した場合には需要が増加する可能性があります。
  4. 中国経済の影響:テクノロジー関連にとって中国市場は非常に重要であり、中国経済の企業成長や規制によってQQQの株価に影響を与える可能性があります。 総じて、テクノロジー関連企業の成長が継続することが予想されるため、QQQの将来性は明るいと考えられます。ただし、金融政策やCOVID-19の影響にも注意が必要です。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました